エンジニアリングプラスチック
テナック™-C(ZM413)
塗装レスによるコストダウンと環境負荷低減が可能なメタリック調・ポリアセタール樹脂
従来のポリアセタール樹脂をメタリック調に原着色化し、
内装部品向けに低VOC性と耐候性もアップさせました。
Qどんな内装部品に使われていますか?
A
意匠性が求められる内装加飾部品だけでなく、インナードアハンドル等、強度等の信頼性が必要な機能性部品にもご使用いただいています。
Qめっき品の代替は可能ですか?
A
めっき品と同等の金属感の再現は困難です。塗装品に近い質感は再現できる可能性はあります。
Q外装部品にも使えますか?
A
自動車外装部品に要求される耐候性はありません
Q既存製品の金型が使えますか?
A
アルミ顔料の配向が不均一になるために材料特有の外観不良が発生します。この外観不良を抑えるためには製品形状、ゲート位置の最適化が必要となります。
Q推奨成形条件はありますか?
A
通常のポリアセタール樹脂と同じ成形条件で成形できます。ただし、同じ着色処方であっても、金型温度、充填速度により意匠性(見え方)が変わることがあります。
Qどのようにして色合わせをしますか?
A
通常はカラープレート(塗装見本など)を参考に色合わせします。視覚的なイメージが立体・曲面と平面とでは異なることがあり、最終的には成形品での確認が必要となります。
内装部品向けに低VOC性と耐候性を有し、メタリック調で高級感のある空間にすることが可能です。
内装部品向けに低VOC性と耐候性を有し、メタリック調で高級感のある空間にすることが可能です。
活用方法01
車室内塗装部品の代替
塗装製品の場合、塗装表面が剥離すると鋭利な部分が人間の肌に触れて切り傷を負うこともあります。
本製品を使用することで高級感を表現しつつ、車内を安全な空間に保つことができます。