エンジニアリングプラスチック
連続繊維強化複合材料
部品の統合、軽量化、NVH特性の改善に貢献
環境保護の重要性が高まり、CO2排出量や燃費に関する規制の厳格化が進む中で、自動車の軽量化は益々重要になっています。連続ガラス繊維強化ポリアミド樹脂は強化繊維(クロス状)の特長を最大限に活かし、強度、剛性、衝撃性に優れているため金属代替への検討が可能となり、かつ軽量化ニーズにも貢献します。
Qサンプルの提供は可能ですか?またどのような状態で納入されますか?
A
サンプルの供給は可能です。プリプレグ(板)の状態で納入させて頂きます。
Q製品のベースレジン、繊維種は何ですか?
A
ベースレジンはPA66、繊維は連続ガラス繊維を使用しております。
Q想定しているアプリケーションは何でしょうか?
A
優れた強度、衝撃性が必要な部品や、電気絶縁性、軽量化が必要な強度部品への展開を考えています。
主な対象製品:自動車、ロボット、その他工業製品など。
主な対象製品:自動車、ロボット、その他工業製品など。
連続ガラス繊維強化ポリアミド樹脂を用いて金属代替をすることで軽量化に貢献でき、自動車の走行距離を伸ばすことに繋がります。
連続ガラス繊維強化ポリアミド樹脂を用いて金属代替をすることで軽量化に貢献でき、自動車の走行距離を伸ばすことに繋がります。
特長01
軽量かつ高物性
自動車の更なる軽量化を実現するため、樹脂とグラスファイバーの界面強度発現のメカニズムを研究し、高強度、高剛性、高衝撃性を向上させる技術を開発中です。金属に対しても同等以上の引張強度、衝撃性を有する事から衝突安全性や軽量効果が得られ、信頼性や燃費向上にも貢献できる材料として提案していきます。